土地さがしの頃のお話 |

にほんブログ村
お問合わせはこちら
カテゴリ
全体 ごあいさつ わたしのこと life zushi life my home ライフオーガナイズ 食卓オーガナイズ 時間オーガナイズ おそうじ music 1kaji family お家ができるまで わが家のオーガナイズ color こどもとの日々 uchikara 掲載のお知らせ ファッション health SMART STORAGE! ワーキングマザー 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 お気に入りブログ
OURHOME 陶芸つれづれ 器と暮らし 「もったいない」から始め... 旧)整理収納手帖 丘の上の家 MOKSHA ayurv... T' s Life ~自... 暮らしのはこ ~思考と空... 暮らしのちから Life Co. 3人息子の母です。 やさしい気持ちになれる場所 最新のコメント
検索
最新の記事
記事ランキング
|
1
2016年 02月 10日
こんにちは! 逗子のライフオーガナイザー、大内美由紀です。 お家ができるまで、を書こうと思いながらも、超スローペースな更新で申し訳ありません~。 記憶もあいまいになってきていますが(苦笑)、思い出しながら、懐かしながら、書いていきたいと思います。 さて、前回は逗子に引っ越してきたころのことを書きました。 これが、思った以上に反響をいただき、ブログで紹介していただいたりして、本当に嬉しかったです。 「好きだった町にためしに住んでみた」私たち。 一番の懸念だったのは夫の通勤時間でしたが、(もちろん近くはないけれど)、それまで住んでいた場所に比べて大変、というわけではなく。 通勤可能な範囲内だね!という結論になりました。 ちょうど同じころ、私の妹がお家を建て、両親からの問いかけ?もあり。 逗子に住み始めて半年たったころから、少しずつマイホームについて意識し始めました。 とはいっても、土地の値段の相場や、お家を建てるのに必要なお金についても無知だったし、そもそも蓄えも…。 でも、住めば住むほど 「逗子が好き」 という気持ちはゆるがず。 長い目で見て、週末に不動産屋をひやかしに(?!)いく日々でした。 何度も不動産屋さんと土地ツアーをしているうちに、 だんだんと相場も分かってきました。 そして、「優先順位をつける」ことが大切ということも。 当たり前のことですが、ぜーんぶ、希望通り!という土地にはなかなか巡り会えません。 もちろん、縁もありますが。。。 毎日電車で通勤する夫や、ペーパードライバーの私、子育て真っ最中の環境などなど考えると、 私たちは、土地の広さよりも、利便性や(日当たりなどの)周囲の環境を優先させることにしました。 両親も何度か一緒に見に来てくれたりしているうちに、 「今まで見てきた中では一番いいね」 という土地に出逢いました。 土地探しを始めてから2ヶ月くらいの頃だったと思います。 その土地が少しだけ値段を下げてくれることを知り、仮契約をしたものの、 「身分不相応なのではないか」 「(経済的に)大丈夫なのか」 「もう少しゆっくり決めた方がよいのではないか」 「いや、でも土地との出逢いは一期一会」 「たくさん見てきた土地で、一番気に入っているよね」 「何度考えても、逗子に住み続けたい気持ちは変わらないよね」 と、ぐるぐるぐるぐる。 マイホームブルーになるほど悩む日々でした。 そして、本契約の日まで悩み、「一期一会」な出逢いを大切にする結論に達しました。 いや~、ホントね、長い目で探すつもりが計画性がなくって、トホホな感じですが。 結果的に、この土地にお家を建てられたことに感謝しています! 静かで日当たりのよい環境、やっぱり私にとっては大切でした。 無事に契約をして、両親と北鎌倉散策。 ほっとした笑顔でしょうか。。 土地が決まると、落ち着く時間もなく、すぐにお家の設計をしてくれる人or会社を探すことになるのですが、 長くなったのでまたまた、つづく~ ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しました! クリックしていただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by lomiyuki
| 2016-02-10 14:31
| お家ができるまで
|
Comments(0)
2015年 10月 21日
私たち家族が逗子に暮らし始めて4年がたちました。 ちょうど息子が生まれる頃に引っ越してきたのです。 縁もゆかりもない逗子。 「どうして逗子なの?」 と、良く聞かれます。 なので、逗子に住み始めたころや、今のお家ができるまでのこと、少しずつ綴ってみたいなーと思いました。 結婚してからは、横浜に住んでいました。 その頃は私も都内へ勤めていて、交通アクセスの良い便利な場所に住んでいました。 そして、デザイナーズマンション的な?オシャレなマンション。 家賃も高かったなー。 先のことや身の丈に合った暮らしなんて、あまり考えてなかったなー(大反省) 子どもができて、私は出産を機に退職することに決めました。 「どうゆうところで子どもと暮らしたいか」を考えたとき、 もっと環境の良いところで、のんびり暮らしたいなーなんて、思ったのです。 (そして家賃が手頃なところ、笑) 最初は夫の通勤も考えて横浜市内で探していたのですが、どんどん範囲が広がってきて、 「ここまできたら、いつか住みたいと思っていた、逗子もアリなんじゃない?」 という想いが湧きあがってきたのです。 逗子は、結婚する前から、2人でよく遊びにきていた大好きな場所でした。 環境が良かったから、とか、色々理由は後付できますが(笑) 大好きな逗子に、住んでみたかったのです。 逗子に住めるかも?と思うとワクワクしました。 とりあえず賃貸だし、住んでみちゃおう!! 通勤とか色々大変だったら考えれば良いし!! という勢いで、私が出産で里帰り中に、夫が一人で引っ越し作業をしてくれて逗子生活が始まりました。 里帰りを終えて、逗子生活が始まったころ。 初めての披露山公園。息子、ちっちゃい!! 好きな町に暮らせること。 私にとって、何だか価値観が変わったような、そんな気がしています。 便利、とか、オシャレ、とかではない価値観。 うまく言えないんですけどね。 心を開いて暮らすと、すごく楽しいなーって、感じています。 心を開く、というと大げさかもしれませんが、 例えば、地域の行事やイベントに楽しく参加したり、ご近所さんと交流したり、この町のことを考えて選挙に行ったり… そして愛すべき友人たちとの時間を大切にしたり♡ 私たち夫婦の最大の?共通点は、逗子が、逗子の人たちが、大好き!!ということかもしれません(笑) そんな風にして、逗子の生活がはじまりました。 ご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しました! クリックしていただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by lomiyuki
| 2015-10-21 05:30
| お家ができるまで
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||